無料で宝晶石大量GETの裏ワザ

課金せずに宝晶石を大量にゲットする裏ワザを教えてますね!!




グラブル 烈火の岩石の効率のいい集め方!!

 


この裏ワザはいつまで使えるか分からないので今のうちに登録だけ済ませておくことをおすすめします。(登録も完全無料なので安心して使用できます)

スポンサードリンク

グラブルのトレジャーのひとつで、強化や上限解放に使う「烈火の岩石」と呼ばれるアイテムがあります。

 

今回の記事で紹介する「烈火の岩石」は、主に共闘クエストでしか手に入らず、集めるのが少々難しめな分類に入ります。

 

スポンサードリンク

「烈火の岩石」の集め方

烈火の岩石は、共闘クエストの2-1・2-2・2-3・2-4(Normal・Hardどちらでも良い)で入手でき、その他にも「幽光の砂」「泡影の火砂」が同時にドロップ入手できます。

 

ドロップ率についてはいずれもそこまで効率的には変わりませんが、効率の良さとしては2-2「熱情は潰えず」が比較的効率が良いです。

 

ただし、共闘クエストは通常のクエストと勝手が違っているため、初心者だとこのアイテムを集めるはもちろん、周回自体を行うのは難しいので、ルールと仕組みを把握しておきましょう。

グラブルガチャ天井のおすすめキャラ!!

2019年1月21日
 

 

「烈火の岩石」の集め方のポイント

烈火の岩石の集め方のポイントとして、以下の2つがあります。これは烈火の岩石も含めて他のアイテムの収集にも役立ちますので、ぜひとも押さえておいてください。

 

ポイント①:トレジャーハントとドロップアップの召喚石を活用する

アイテム・トレジャー収集に重宝されているものとして、主人公が習得できるシーフ系のEXアビリティ「トレジャーハント」があります。

また一方で、加護にアイテムドロップ率アップ効果があるものとして、SR召喚石「ホワイトラビット」、SSR召喚石「カグヤ」も存在します。

 

該当召喚石を所持しているのであれば必ずメイン召喚石に設定し、サポーター召喚石もできるだけ「アイテムドロップ率アップ効果」があるものを設定しましょう。

 

ポイント②:「軌跡の雫」を使用する

先ほど紹介した召喚石・アビリティとともに、「軌跡の雫」使用による「アイテムドロップ率アップ」を併用するとより効率的に「烈火の岩石」を収集することができるようになります。

 

「軌跡の雫」とは前日に消費したAPに応じて獲得できるポイントで、ショップ内の項目から「奇跡の雫」を選択して使用することにより、様々な効果を付与することができます。

 

そして、軌跡の雫の効果の継続時間は最低1時間となっており、まとまった時間が取れる時に使用すれば、無駄なくアイテムドロップ率アップの恩恵を得られることができます。

 

ポイント③:「共闘クエストAP1/2キャンペーン」を積極利用する

ユーザー○万人突破、○周年記念のキャンペーンイベントなどで、クエストやマルチバトルにおけるAPの消費量が1/2になるキャンペーンが定期的に開催されています。

 

そして、そのキャンペーンには共闘クエストも含まれているので、烈火の岩石が緊急を要して必要でないのであれば、このキャンペーンの時に集中して周回するようにしましょう。

グラブル ガチャの当たりキャラランキング

2019年2月22日
 

合わせて読みたい
人気アプリ事前登録情報

 

「烈火の岩石」の使い道

以上で烈火の岩石の入手方法と集め方のポイントを紹介しましたが、それらで入手した烈火の岩石には、以下の3つの使い道があります。

 

使い道①:ショップで売却して資金源に

烈火の岩石はショップ内のトレジャー売却の項目から、販売可能で1個につき5000ルピで売ることができます。

 

ルピは強化や上限解放も含めて様々な場面で消費・要求されることが多いので、この使い道は数少ないルピ獲得の手段のひとつとなっています。

 

ただし、「烈火の岩石」は後項のジョブ専用武器の強化にも使いますので、これらの武器の強化を予定している方は、売却せずに必要分を保管しておくことをおすすめします。

 

使い道②:ジョブ専用武器の強化素材

烈火の岩石は「ジョブマスターピース」と呼ばれるジョブ専用武器シリーズの強化の際に必要となり、その必要となる武器は以下の通りです。

 

アヴェンジャー(火属性)

鬼神の籠手(火属性)

 

アシュケロン(火属性)

ニルヴァーナ(光属性)

 

ロムルスの槍(光属性)

 

天叢雲剣(光属性)

この6つが烈火の岩石を強化素材として使用することになりますので、これらが欲しいという方は必要数を抑えておきましょう。

 

使い道③:ショップでアイテムと交換する

烈火の岩石はショップ内で共闘クエストでのみ使用できる「闘気の種実」と交換することができます。

 

闘気の種実は1セット(5個)につき、烈火の岩石(1個)、泡影の火砂(2個)、幽光の砂(5個)が交換対象となっています。

 

そして、闘気の果実は1個使用することにより攻撃力2%アップ、最大で10個まで同時に使用でき、合計攻撃力20%アップを付与することができます。

グラブル ガチャ引き時間帯! 効率のいいタイミングは!

2019年1月30日

 

スポンサードリンク

準備を整えて烈火の岩石を集める

烈火の岩石は共闘クエストでしか入手することができず、さらに共闘クエストは通常のクエストとはルールや勝手が違うため、周回はもちろん集めるには時間と労力を要することになります。

 

しかし、入手が難しい分、この記事で紹介したジョブ専用武器のように非常に強力な武器を作ることなどができますので、手に入れてみる価値はあります。

 

そのジョブ専用武器の強化などでこのアイテムが欲しいという方は、この記事を参考にして準備をしっかりと整え、できる限りの範囲で集めていきましょう。

 

グラブルのガチャは10連か単発どちらの方がSSRでる?

2019年3月2日

ここまで読んでくれた

あなたには今回だけ特別に

課金せずに『宝晶石』を大量に

GETする裏ワザを教えてますね!!

 

この裏ワザはいつまで使えるか分からないので今のうちに登録だけ済ませておくことをおすすめします。(登録も完全無料なので安心して使用できます)