無料で宝晶石大量GETの裏ワザ

課金せずに宝晶石を大量にゲットする裏ワザを教えてますね!!




グラブルの通常攻撃減衰値ってどの辺?

 


この裏ワザはいつまで使えるか分からないので今のうちに登録だけ済ませておくことをおすすめします。(登録も完全無料なので安心して使用できます)

スポンサードリンク

 

グラブルの楽しみ方としてキャラを集めて行く楽しみや、

騎空団に所属し仲間と協力する楽しみがありますよね!

 

そして楽しみ方の中の1つとして、

 

 

 

 

 

自分のパーティーの攻撃力を上げ、

 

鍛えていくのも楽しみの1つとなっています。

 

 

 

 

 

 

 

強力なボスとの戦闘も断然楽になります。

 

グラブルでは、攻撃力を上げていけば比例してダメージも上がります。

ですが、一定のダメージを越えると補正がかかり、

攻撃力の上昇に比してダメージの上昇が少なくなります。

 

これを一般に「ダメージ減衰」と呼んでいます。

 

ダメージ減衰は、一定のダメージから減衰補正が大きくなり、

最終的にはほとんどダメージが上昇しなくなるラインがあります。

これを一般に「ダメージ上限」と呼んでいます。

 

一時期は44万以降は99%減衰が一般的でしたが、

今では「セラフィックウエポン(天司武器)」の登場によって

60万あたりが最高値と考えられています

 

セラフィックウェポンの「祝福スキル」は

減衰の計算が終わった最終ダメージに対して

SRなら10%、SSRなら20%が追加されます

 

更に減衰も20%弱アップしているようで、

レイジⅣなどダメージ上限を上げるアビリティなどと併用すれば、

さらにダメージを伸ばすことが出来るでしょう。

 

以上を踏まえれば、

今現在の通常攻撃で出せる減衰値上限は

60万前後と考えるのが妥当だと考えられます。

スポンサードリンク

アビリティダメージで減衰にはいるのは?

では、通常攻撃ではなく、

アビリティスキルを使ったアビリティダメージの減衰はどうなっているのでょう?

調べてみるとアビリティダメージの減衰値は

 

アビリティ個別に設定されているようです。

 

そのため一括りに幾つからと言う事は出来ないので

知りたいキャラ、アビリティで個別に調べる必要があります。

 

アビリティダメージが強いキャラとして

パーシヴァルやスツルムまたは、十天衆が強力で有名ですが、

最近では水着イルザの2アビだけで220万の高性能にも注目が集まっています。

 

注目のアビリティダメージ元として「追撃スキル」も注目されていますね

 

大きいダメージを複数回叩き込んだ後に、

さらに追加ダメージを捻じ込むパターンを作り出すことが出来れば

凄まじく強いです。

 

似ていますが少し違うアビリティとして

「追い打ち」も存在し、こちらも強いアビリティとなっています。

 

アビリティダメージに関しては

複数回攻撃時の演出時間短縮もありましたし、

最近は水着イルザやククルのような追撃アビ、モニカのような回避発動アビ等、

 

アビリティダメージの強力なキャラが増えてきていて、

アビリティダメージを活かそうという感じがします。

 

奥義上限が変更になったようにアビダメ上限も一斉に上限上げる

というケースも考えられるので、

アビリティダメージの強いキャラの育成も進めると良いかもしれません。

グラブルリセマラの当たりキャラ最新ランキング!!

2019年2月4日
 

 

ジャンヌダルクの奥義の減衰値はどのくらい?

 

通常攻撃、アビリティダメージと進めばやはり、

奥義ダメージ関連の事も気になりますよね?

 

奥義ダメージの強いキャラとして人気の

「闇属性ジャンヌダルク」の性能はどうでしょうか?

 

ジャンヌダルクのスキル、

『アンチリヴァーサル』は敵の防御力を25%(Lv55で30%)下げる効果。

片面枠なので両面枠のミゼラブルミストと合わせて50%となります、

 

敵の防御を限界まで下げることができるため重宝します。

 

また命中率が非常に高く、弱体化が安定するのも嬉しい要素ですね。

その他、6ターンの間、自身のステータスを変化させるアビリティを持っています。

 

特に3ターン目から5ターン目は強力な攻撃アップと連続攻撃確率アップを持つため、

通常攻撃で大ダメージを与えることができます。

 

さらに、サポートアビリティに背水効果がついており、

HPが減るほど攻撃力が上がる性能、不浄効果で

HPを減らすことができるため高火力を発揮しいです。

 

結果として、闇属性の武器に多いスキル『背水』の武器との相性もとても良いです。

 

そんな闇ジャンヌダルクの奥義ダメージ減衰値は、

270万前後と言われています。

動画等でも290万のダメージを確認する事も出来ます。

 

シヴァを召還することによって単純に2倍なので、

270万前後はそう無理な数字ではないと考えられます。

グラブル ガチャの当たりキャラランキング

2019年2月22日

合わせて読みたい
人気アプリ事前登録情報

 

奥義とチェインの減衰値はいくらから?

通常時の奥義とチェインバーストの減衰値はどうなっているのでしょうか?

 

ともに実質116万あたりが上限と言われる事が多く

(バラつきによって120万前後のダメージになることもあります)

 

法則としては

150万~170万40%カット

170万~180万70%カット

180万~250万95%カット

250万~99%カット

と、なっています。

 

チェインバーストのダメージ減衰は3種類。

チェイン数が増えるごとにダメージ上限も高くなっていく仕様。

2チェイン
100万~120万40%カット
120万~130万70%カット
130万~150万95%カット
150万~99%カット

 

3チェイン
125万~145万40%カット
145万~150万70%カット
150万~200万95%カット
200万~99%カット

 

4チェイン(フルチェイン)
150万~170万40%カット
170万~180万70%カット
180万~250万95%カット
250万~99%カット

と、なっています。

 

減衰開始値から段階的に割り引かれていき、

上限値以降は-99%となりそれ以上ダメージが伸びにくくなります。

 

「ダメージ上限UP」は通常攻撃、奥義ダメージ両方に適用されるが、

チェインバーストには適用されないようですね。

 

 

 

 

 

ゲーム内の過度な戦闘ダメージの上昇により、

ゲームバランスが崩れてしまう事を防ぐために、

「減衰値」が設定されているようですね。

 

 

 

 

 

でも、少しづつですが日々プレーヤーの皆さんの研究と努力によって

上限は更新されて行っています。

 

組み合わせは無限大にあり強くするための試行錯誤も

グラブルの醍醐味の1つでもありますよね!

 

ここまで読んでくれた

あなたには今回だけ特別に

課金せずに『宝晶石』を大量に

GETする裏ワザを教えてますね!!

 

この裏ワザはいつまで使えるか分からないので今のうちに登録だけ済ませておくことをおすすめします。(登録も完全無料なので安心して使用できます)